ziguzagu.org

CPANのススメ

Perlモジュールの追加にはCPANモジュールを使うのがらく。面倒臭いモジュールの依存関係も自動で解決してくれる。いろんなところでCPANの導入部分は書かれているのでその辺はあえて書かずに、自分が使う上でちょっと戸惑ったところを中心に使用方法をつらつらと。

# perl -MCPAN -e shell

始めてこのコマンドを実行したときは、基本設定を作るための質問が次々と出される。質問の後にある[]の中がデフォルトの設定でだいたいはそのままでOK。ただ、HTTP/FTPのProxyの設定、モジュールをダウンロードするCPANサーバーの設定はここで行うのが吉。

へルプを見る。
cpan> h
終了する。
cpan> q
CTRL-Dでシェルは抜けれない。
モジュールをインストールする。
cpan> install [モジュール名]
ダウンロード、perl Makefile.PL、make、make test, make installを自動的に行う。途中で質問があったり、依存関係の解決をするかどうかの確認を行うことがあるのでちゃんと答える。
モジュールを強制的にインストールする。
cpan> force install [モジュール名]
make testなどで一部が失敗することはたまにあること。そんな場合でも無理矢理インストールしたい場合はこのコマンドを使用してインストールしてしまう。あとは自己責任で。
現在のCPANモジュールの設定を見る。
cpan> o conf
オプション名と現在の設定がずらっと表示される。
CPANモジュールの現在の設定を保存する。
cpan> o conf commit
“o conf”で行った変更は現在のCPANシェルが生きている間だけ有効なので、設定を残しておく場合はこのコマンドを実行してファイルに保存する。
CPANモジュールの設定をデフォルトに戻す。
cpan> o conf defaults
正確にいうと、設定ファイルを読み込みなおす。
CPANモジュールの設定を、対話モードで再設定する。
cpan> o conf init
はじめて起動したときにいろいろ質問されるあれが、再び登場する。
「perl Makefile.PL」実行時のオプションを設定する。
cpan>o conf makepl_arg <param>
「make」実行時のオプションを設定する。
cpan>o conf make_arg <param>
「make install」実行時のオプションを設定する。
cpan>o conf make_install_arg <param>
一般ユーザーでインストール
CPANモジュールは設定ファイルを、
  1. ユーザー設定ファイル (~/.cpan/CPAN/MyConfig.pm)
  2. システム設定ファイル (/usr/lib/perl5/version/CPAN/Config.pm)
という順で探す。

すでにシステムの設定ファイルがある状態(rootでCPANを使ったことがある場合)で、一般ユーザーでホームディレクトリ内などにモジュールをインストールする際は、まず始めにcpan> o conf commitとしするとシステムの設定をMyConfig.pmに保存できる。

あとは、makepl_argのオプションPREFIXに、書き込み権限のあるパスを設定すればOK。

こんなとこ。